MENU

メニュー

博多人形とは

博多人形商工業協同組合

お知らせ

伝統工芸の逸品、本物の証

博多人形商工業協同組合

このシールのついている製品は、経済産業大臣指定の伝統的工芸品博多人形です。

博多人形商工業協同組合

福岡県福岡市博多区奈良屋町10番3号西日本奈良屋ビル602号

TEL092-291-4114

FAX:092-291-8007

© 博多人形商工業協同組合

博多人形の魅力
Appeal

『風神雷神』修一作、『童山笠』洋之作、『花吹雪』國明作

博多人形と暮らす

人形と織りなす安らぎの時。

博多人形といえば、床の間や飾り棚に置かれて、ちょっと格式張ったイメージを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、今はかつてのような純和風の家屋は少なく、むしろ洋間が中心のモダンな住まいが多くなっています。

リビングルームにさりげなく飾れたり、玄関のシューズボックスや飾り棚で訪れる方をお出迎え。
もちろん寝室に置けば、部屋の主をやさしく癒してくれることでしょう。
従来の概念にとらわれることなく、住まう人の感性をにじませた飾り方。
和と洋を見事に融合して、伝統工芸である博多人形は新たな生命を宿すに違いありません。

佳き日 闘夫作 24cm

●お手入れ方法

博多人形は素手で扱わず、布や紙をあてて取り扱ってください。また、ほこりは、きれいなハケのようなほさきで静かに軽くなでるように扱ってください。ぬれた布などで拭かないようにしましょう。

佳き日 闘夫作 24cm

博多・人形・暦
History

季節と共に表情を変える人形たちの12カ月。
季節感豊かな日本・博多だからこそ生まれました。

1

(睦月)

舞楽 慶日 正二作 22cm
舞楽 慶日 正二作 22cm

年の初めの例とて
終なき世のめでたさを~♪

2

(如月)

斑鳩の春 隆作 43cm
斑鳩の春 隆作 43cm

おにはそと ふくはうち
ぱらっ ぱらっ
ぱらっ ぱらっ まめのおと♪

3

(弥生)

立雛「延寿」 祐二作 26cm
立雛「延寿」 祐二作 26cm

あかりをつけましょぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花〜 ♪

4

(卯月)

日傘 芳巳作 18cm
日傘 芳巳作 18cm

さくら さくら
弥生(やよい)の空は〜♪

5

(皐月)

(大)誉れ 進作 24cm
(大)誉れ 進作 24cm

柱(はしら)のきずは
おととしの
五月五日の 背くらべ〜♪

6

(水無月)

でんでん虫 茂四郎作 13cm
でんでん虫 茂四郎作 13cm

でんでんむしむし
かたつむり
お前の頭はどこにある〜♪

7

(文月)

山笠(左)・山のぼせ(右) 祐二作 10cm
山笠(左)・山のぼせ(右) 祐二作 10cm

祝いめでたの若松さまよ
若松さまよ〜 枝も栄ゆりゃ
葉も茂る〜♪

8

(葉月)

ほたる 親一作 40cm
ほたる 親一作 40cm

ほう ほう ほたる こい
あっちの水は にがいぞ
こっちの水は あまいぞ〜♪

9

(長月)

まり 明歳作 28cm
まり 明歳作 28cm

秋の夕日に照るやまもみじ、
濃いも薄いも数ある中に〜♪

10

(神無月)

豊穣の祈り 修一作 45cm
豊穣の祈り 修一作 45cm

村の鎮守(ちんじゅ)の
神様の今日はめでたい
御祭日(おまつりび)♪

11

(霜月)

大一番 均作 28cm
大一番 均作 28cm

あしがらやまの やまおくで
けだものあつめて すもうのけいこ
ハッケヨイヨイ ノコッタ♪

12

(師走)

火の用心 洋之作 15cm
火の用心 洋之作 15cm

北風小僧(きたかぜこぞう)の
寒太郎(かんたろう)
今年も町までやってきた〜♪

博多人形の代表的な題材
Genre

多彩な表情を見せる博多人形の名品たち。

博多人形の分野は多岐にわたり、その意匠も趣も様々。代表的なジャンルをご紹介いたします。

草子洗小町

草子洗小町

宗邦 作

歌舞伎

鏡獅子(特上)

鏡獅子(特上)

一義 作

美人

茶道

茶道

國明 作

武者

黒田武士

黒田武士

和博 作

縁起物

大黒天

大黒天

進 作

山笠(新)

山笠(新)

久寿夫 作

五月人形

御大将

御大将

源慶 作

雛

花車雛

正行 作

道釈物

あくび達磨(大)

あくび達磨(大)

修一 作

干支

十二支

十二支

芳已 作

取り扱い店のご案内

お問い合わせ
Contact

博多人形商工業協同組合へのお問い合わせは、お電話、
またはお問い合わせフォームより承っております。お気軽にご連絡下さい。